あけましておめでとうございます!本年も「笑いながら学ぼう」をテーマに、先が見えない社会でも自分らしく生きていくための「学び」や「生き方」をシェア出来る場として、精一杯活動して行きます! それでは早速、2021年最初の不定 […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」をお届けします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」をお届けします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」をお届けします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]
はじめに こんにちは!尾道自由大学クリエイティブチーム(事務局)の高野です! 2020年3月1日(日)に尾道で開催された『第3回 ローカル子育てサミット〜わたしのまちの、これからの学校のかたち〜』(子育て支援NPOむかい […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」スタートします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]
こんにちは!尾道自由大学クリエイティブチーム(事務局)の高野です! いよいよ今年も終わりということで、一年を振り返りつつ、勉強の時間を持てています。(講義は今週末もオススメの講義が絶賛募集中なので是非ご受講下さい!!) […]
Wwoof(ウーフ)って、利用した事は無いのですが、面白そうですよねー。 https://www.wwoofjapan.com Wwoof とは? 「有機農家であるホストと、日本全国・世界各国のウーファーをつないでいます […]
東京の自由大学のブログに「自由大学のこれから」というタイトルの記事がアップされました。 「地方創生」や「働き方改革」など東京で考えられたコンセプトが地方に波及する流れは、インターネットの普及によって昔以上に同時性と多様性 […]
カイサヨコ教授のアトリエにおじゃましました 8月19日(日)に予定されます、「カイテキtextile学」を担当する、カイサヨコ教授。(※以下カイさんとお呼びします。) カイさんは、広島県福山市の駅家町という緑が印象的なエ […]