学びのタネを探しに三原の漆芸家を訪ねる 8月最後の週末、尾道は久しぶりの晴天でした。 講義のないこんな日も、尾道自由大学は動いています。 中村校長と、いつもの小川&白鳥で、「わくわくする新たな学びのタネ」を求めて車を走ら […]
「移り住むという暮らし方…」私もこの響きに惹かれて、受講した一人です。同期は4人。卒業から早5か月。私は卒業後尾道に移り住み、こうして尾道自由大学に関わらせていただいています。 「大三島の「みんなの家」がプレオープンしま […]
6月に、「インドに学ぶスパイス学 尾道味付け編」第2期に事務局として参加。ここで、料理の名脇役であるスパイスの活用術を学びました。 複雑で難しいと思い込んでいたスパイスが、とても身近になった講義でした(講義レポートはこち […]
「赤毛のアン」で有名な、カナダのプリンスエドワード島。愛媛県ほどの大きさの島で、人口は14万人弱。 州都のシャーロットタウンには、パブを併設したブルワリーがあります。その名も「Gahan House」。 地下でビールを醸 […]
先週末にインドに学んだスパイス学。受講生の木村さんがされている広島県庄原市にあるお店「ひだまりカフェ」を訪ねたところ…なんと‼︎早速学んだことがメニューに反映されていました。タンドリーチキンにスープカレー。 「勉強して帰 […]
昨年の9月に実施した「自分らしいお店づくり学」第1期。受講生の「たけさん」が古民家カフェ「ヒトヤスミ」を、2014年6月にとうとうオープン。 受講したときから今までを振り返り、「尾道自由大学で、いろんな方がいろんな方法で […]
尾道から渡船で渡ってすぐのところにある向島。 海がとても綺麗で高見山からの見晴しも素晴らしいこの島で、いまイノシシによる被害が増えているそう。 今回は、農家の人たちをはじめ、一般の人の生活を助けるべく立ち上がったという竹 […]
先日、向島にある「立花テキスタイル研究所」にお邪魔しました。 立花テキスタイル研究所は、尾道自由大学では「せとうちテキスタイル~糸紡ぎ編」の教授でもある新里カオリさんがスタートさせました。 尾道のものにこだ […]
先日、尾道味噌部の活動に参加させていただきました。 私にとって初めての味噌作り。子供たちもと一緒に和気あいあいとした雰囲気で、有意義な味噌作り体験でした。 材料は、大豆・米麹・塩だけ! どんな材料が使われて […]