尾道自由大学祭・2018
尾道自由大学祭


We are all connected!


日程
8月25日(土)10:00〜17:00
8月26日(日)10:00〜17:00
授業料
入場無料です!
キャンパス
ONOMICHI SHARE(広島県尾道市土堂2丁目10番24号)
教授
尾道自由大学の教授たち
キュレーター
尾道自由大学のキュレーターたち
開講決定日
開催決定!お申し込み不要、当日飛び込み参加も大歓迎!

講義内容

沢山のわくわくするような出会いがあなたを待っている

「大きく学び自由に生きる」「笑いながら学ぼう」をテーマに様々な講義を展開する尾道自由大学では、今年も尾道自由大学祭」を開催します。尾道自由大学の講義は、あたらしい世界への入り口。これまで開催してきた人気講義から、これから生まれる新講義まで、魅力的な教授陣と卒業生が一堂に介し、ワークショップやフィールドワーク、お話し会や作品展示など賑やかな顔ぶれが集まっています。夏の尾道で学び・楽しみ・味わい尽くす2日間。入場無料なので、どなたでも参加可能です!一緒に楽しみましょう!

《会場:“ONOMICHI SHARE”》

海に面するONOMICHI SHEREは、尾道のまちへの行き先案内所。商店街〜山手のほうまで、まちを愉しみ尽くした後は、疲れた体を癒しに来てください。哲学カフェやいぐさワークショップ、道草アクセサリーづくり、動画や写真の展示、美味しい珈琲も楽しめます。ここでしか体験出来ない個性豊かな学びをご堪能下さい!

◎【特別講演】

性とお産が輝く命  教授:劒持奈央

〜すべての女性が誇り高く生きるために〜

「女性としての輝きを取り戻したい!」という一心から、自らの“性”と正面から向き合うことを決意した彼女は、いまや2児の母。改めて性、お産、煌めくあらたな命との出会いを最愛の家族とともに、育んで来られた劒持さんとご主人のトークショーを開催します。

・時間:14:30-16:00
・授業料:5,500円
・予約:『性とお産が輝く命』講義ページ

◎出店教授、内容のご紹介

アドベンチャー神社学  教授:中村真
「気ままに神社学」

尾道自由大学の中村校長が愛する神社、そして自然、巨石。その魅力を伺いながら、尾道のまちの神社を巡ろう!タイトルにもあるように「気ままに」なので、時間や巡る場所も気ままに決まります。中村校長に会いたい人、新キャンパスへGO!

・時間:随時開催
・料金:無料

盛り付けデザイン学 教授:飯野登起子
「卒業生による岩子島cafe+簡単スタイリング&撮影ワークショップ」※26日のみ

盛り付けデザイン学の卒業生の中には、食に関する仕事をされている方や、いつか自分のお店をやってみたいという方がいらっしゃいます。今年はそんな卒業生3名の考案したメニュー「お茶と焼き菓子のセット」をご賞味下さい!2種類の焼き菓子にはどちらも岩子(いわし)島のひじきが使われており、自由大学祭が初お目見え。そして、食べる前のお楽しみに、ご希望の方は飯野先生のペーパークロスコレクションの中からお気に入りを選んで、尾道水道をバックに撮影してみましょう!

・メニュー:水出し紅茶
      よもぎ茶
*焼き菓子2種(米粉クッキー、抹茶ミニマフィン)&岩子島ヒジキお試しサイズ付き
*ご希望の方は簡単スタイリング&撮影ワークショップも楽しんで頂けます!
・料金:500円

インドに学ぶスパイス学 教授:メタ・バラッツ
「卒業生発表会」

インドに学ぶスパイス学の卒業生の有志達がタッグを組み、メンバーそれぞれの活動する地域(五島列島・三原・尾道・東京)の食材をふんだんに使った味わい深いインドスパイスカレー、スパイシー料理を作ります。暑い夏に負けない、カラダの中からHOTになれる味を堪能しませんか!?(※メタ・バラッツ教授は、当日不在です)

・メニュー:スパイスカレーのプレート、ドリンク他(予定)
・料金:カレープレート 1,000円
※26日は、杉原教授の朝ヨガに参加された方に、チャイのサービスがあります。

椅子deヨガ 教授: 杉原ともみ
「朝ヨガワークショップ」※26日のみ

日々の暮らしのなかで手軽に出来るヨガを教えてくださる杉原教授。今回は、インドに学ぶスパイス学とのコラボとして、インド・ヨガを教えてくださいます。参加された方には、インドに学ぶスパイス学のブースで、チャイのサービスがあります。朝一で体を整え、スパイスで体を活性化しましょう!
・ヨガ・ワークショップ:時間10:00~ 30分程度 / 料金:1,000円(随時募集)

三度目のオノミチ題名のない京都 教授:中島光行
「卒業生 写真展」

中島教授と卒業生達が尾道と京都で行われた講義の中で撮影した写真を展示します。 見慣れた風景も、ある日、誰かの視点で切り取られた写真の中では、いつもと違う表情を見せてくれるかもしれません。

・時間:随時
・料金:無料

本気のビール学 教授:小畑昌司
「尾道自由大学オリジナルビール販売&葉巻プチ講座」

人気講義「本気のビール学」小畑教授のオリジナルクラフトビールを楽しみましょう!美味しいビールを飲みながら、教授から奥深いビールの歴史や楽しみ方を学ぶという、普段のビール時間とはひと味違う時間をお過ごしください。
また、当日は葉巻を味わうコツと大事なキーワードを覚えて葉巻を普段の3倍楽しめるようになるプチ講座も実施します。

・料金:クラフトビール 1杯500円
・葉巻プチ講座:時間 随時(30分程度)/料金1,500円

せとうちワイン学 教授:川田祐介
「教授セレクトワイン&イノシシ料理」※26日のみ

世界各地のワインを知り尽くした川田教授セレクトのワインをご用意。また、川田教授がワイン作りをしている大三島育ちのジューシーなイノシシ料理も販売予定。味わい深い料理とワインのマリアージュを思う存分味わいましょう!

・時間:随時開催
・料金:ワイン 600円 / イノシシ料理 600円

日常を変える道草学 教授:斎藤真苗
「道草でアクセサリー&メッセージカード作りワークショップ」※25日のみ

雑草をこよなく愛する雑草女子 斎藤教授による、道端に生えている雑草たち=道草を使ったかわいいアクセサリー&メッセージカードづくりのワークショップを開催します。雑草の魅力を知ったら、いつもの道を歩くのが、きっと楽しくなるはず!

・時間:随時開催 (各30分程度)
・料金:アクセサリー
    メッセージカード 各1,000円

しぜんな身体の整え方学 教授:しぜん療法院 おのみちの家
「出張しぜん療法院」※26日のみ

しぜん療法院 おのみちの家メンバーによる健康お悩み相談を開催します。疲れなど、普段のカラダに関する悩みを解消し、カラダを整えましょう。

・時間:随時開催(20分)
・料金:1,000円

禅のある暮らし 教授:菅悠生
「坊主カフェ」※25日のみ

向島 向東にある西金寺の住職 菅教授による坊主カフェを開催します。歴史・人生あらゆる視点から、有り難いお話しを伺ってみませんか。ご希望の方は様々な相談を聞いていただくことも出来ます。

・時間:随時開催 (13:00~)
・料金:500円(お茶付き)

尾道デニムプロジェクト 教授:和田幹洋(ONOMICHI DENIM PROJECTマネージャー)
「デニム展示&デニム・ディスカッション」※26日のみ

デニムを自分好みに育てたことはありますか?濃いまま穿きたい人、ガシガシ穿いて洗ってを繰り返したUSED感を求める人など、一口にデニムの色落ちと言っても奥が深い世界。そこで、今回は尾道デニムショップのスタッフが、カッコいいデニムの育て方の極意をお伝えします!

・時間:随時開催
・料金:無料 ※デニムグッズ販売あり

いぐさ部 教授:キムラモモコ
「いぐさでワークショップ」

2016年に結成したいぐさ部は、地域のものづくり文化や、い草の可能性を探るべく、ものづくりワークショップを幾度と開催。今回は、いぐさで可愛らしいアクセサリーや鍋敷きづくりを体験して頂けます。いぐさ部の愉快な仲間たちと一緒に楽しみましょう!

・時間:随時開催
・料金:鍋敷き 1,000円 / アクセサリー 500円

ゼロから始めるドローン空撮 教授:岡田秀一
「ドローン縁日」※26日のみ

ドローン縁日とは、、、昔ながらの射的やユーホーキャッチャーを彷彿させるオリジナルゲーム。トイドローンと呼ばれる室内でも飛ばすことのできる小さなドローンを使って、商品めがけてドローンを飛ばしてみよう!

・時間:随時
・料金:300円

瀬戸内活写倶楽部  キュレーター:BOB
「Log file-001 ’尾道自由大学’」

尾道自由大学の色々な講義の動画を作ってくれている映像クリエイターのBOBさんによる、尾道の映像の展示。尾道自由大学の講義風景もご覧頂けます!

・時間:随時
・料金:無料

カイテキtextile学 教授:カイサヨコ
「minimini機織workshop」ほか、テキスタイル展示 ※25日のみ

初参加であるカイサヨコ教授は、テキスタイリストとして国内外で活躍中!今回は、留学先のフィンランドでも好評を博したミニ機織のワークショップを開催するとともに、テキスタイルの展示も予定しています。

・時間:展示 随時
・料金:展示 無料

GOつくる大学 GOつくる大学チーム◎
「出張大学説明会&売店」※25日のみ

島根県江津市で新たに生まれた学びの場「GO▶つくる大学」。ものづくりの町、江津市から選りすぐりのアイテムとともに尾道へ参ります。大学のことやまちのことをご紹介します。お気軽にお立ち寄りください!

・時間:随時
・料金:無料(江津市物産品の販売あり)

Night Open Campus チーム尾道◎
尾道自由大学では不定期でオープンキャンパスを開催しています!このオープンキャンパスの特徴は夜からスタートすること。そんな Night Open Campus では、尾道で商いをしている仲間たちが集まっています。

「EAT SESSION! お茶飲み比べ、お話」Tea Factory Gen
「焼き菓子販売」 手づくり焼き菓子 dinosaur tree
「メヘンディ」 陰陽空房 ※26日のみ
「マッサージ」 manamana ※26日のみ
「焼き菓子&飲み物販売」 うたのしま菓子店 ※26日のみ

・時間:随時 ※店舗によって出店日が違います。
・料金:店舗によって違います。

こんなかたが対象です。

  • もっと暮らしを楽しみたい方
  • 色々なことを学んでみたい方
  • 尾道のことを深く知りたい方
  • 尾道自由大学に興味のある方すべて

講義計画

第1回

2日間のお祭りです

講義名
尾道自由大学祭・2018
定員
なし
日程
8月25日(土)10:00〜17:00
8月26日(日)10:00〜17:00
開講決定日
開催決定!お申し込み不要、当日飛び込み参加も大歓迎!
※開講決定日について
授業料
入場無料です! (全1回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
ONOMICHI SHARE(広島県尾道市土堂2丁目10番24号)
教授
尾道自由大学の教授たち
キュレーター
尾道自由大学のキュレーターたち
持ち物、その他注意事項
※入場無料、事前申し込み不要
※各ブースごとに参加費、スケジュールは異なりますので、予めご確認ください。
※お申し込み不要です。当日直接会場へお越しください!

次回開講日程の問合せ


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学