教授 : 岡田秀一


岡田秀一

瀬戸内DRONEWORKER 代表
広島県ドローン協会 顧問

担当講義
ゼロから始めるドローン空撮
オープン・スカイ・パイロット
オープン・スカイ・パイロット(岡山会場)
せとうちドローン道場
プロフィール
岡山県出身。二児の父。NPO法人未来開拓の里 理事長。瀬戸内DRONEWORKER 代表。広島県ドローン協会 顧問。ツリーイングインストラクター。
2015年ドローンの官邸墜落事件以降、飛行中に通報されること3回、おまわりさんと顔見知りになり、管轄の警察ではドローンの人と呼ばれている。アウトドア活動で行うツリーイングというロープを使った木登りの際に、樹上も子どもの表情を撮影したいがためにドローンを独学で始める。当時はドローンについて聞ける仲間はおろかドローンの情報自体がほとんどなく、Google翻訳とSNSを頼りに情報収集を行う。未来のデバイスの予感を感じると同時に事故やトラブルの事例も多く「安全運用の周知」が最も大切とドローンの楽しさと安全講座をセットで行う。
関連サイト
瀬戸内DRONE WALKER
広島県ドローン協会
主な活動
「佐田岬ワンダービューコンペティション(2018年)」大賞
TV番組ドローン空撮担当「ポツンと一軒家」(朝日放送)、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」(TV東京)...etc
ともにたのしむ Discover Tomonoura Together(Francais)
ともによろこぶ Celebrate Tomonoura Together (English)
福山誠之館高校オンラインオープンスクール第1弾「ドローン撮影によるワンショット映像」
メッセージ
ドローンを飛ばしていると、遠くの方からでも子供たちが駆け寄ってきます。大人たちも朝早くから目を輝かして集まってきます。新しいテクノロジーであるドローンには人を惹きつける魅力があると思います。でも、テクノロジーを過信してはいけなくて、ドローンが墜落する事故や、飛ばしてはいけない場所で飛ばしたという問題が起こったりしています。だからこそ、きちんとルールや安全に使う方法を学んで使う人が増やしていきたいと思っています。一緒にドローンを楽しみましょう!

ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学