2023年3月末。尾道自由大学は尾道自由大学を卒業することになりました。 2013年7月に開校して約10年間、事務局メンバーのライフステージや運営体制の変化も続き、ご迷惑をおかけしたことばかりでしたが、教授、受講生のみな […]
【ゲスト紹介】盛り付けデザイン学 ひとまち想い編 〜素材や器に込められたストーリーに触れ、イメージを形にするデザインを学ぶ〜 尾道の人、食材、器との出会いを大切に尾道を舞台にお皿への盛り付け方やテーブルコーディネートのヒ […]
「楽しみ方にルールなんてものはないと思っているけど、大自然への感謝の気持ちと畏怖のこころは忘れてはならない。同時に、ともに楽しむ仲間たちへの思いやりと、自身を取り巻く周辺環境への配慮ができれば、さらに良い。そこには当然責 […]
2021年も残すところあと僅か。皆さんにとって今年は、どんな年だったでしょうか? 今年最後のブログは今年1年をスタッフそれぞれが振り返ってみて、それぞれが感じた事、体験した事、来年への想いを書いております。是非ご覧くださ […]
12/22(水) 宮崎県高千穂・天岩戸神社にて天岩戸注連縄神事が行われました! 「天岩戸開き」の神話をご存知でしょうか? 岩戸が開いた際に、せっかく出てきた天照大御神が岩戸にお戻りにならないよう、布刀玉命が注連縄を張った […]
東京という物も情報も溢れた大都会で「本当に必要なこと」を選び、「本当に好きなこと」を見つける機会になるべく活動されているフリーペーパー/webマガジンの Harumari TOKYOさんがスタートされた企画『Second […]
こんにちは!尾道自由大学 事務局の高野です! 新年度も始まり、就職、進学、引っ越しなど新生活のリズムは掴めて来たでしょうか? 不定期配信の「事務局のつぶやき」GWバージョンをお届けします。 思い返せば7年前のGW、当時、 […]
あけましておめでとうございます!本年も「笑いながら学ぼう」をテーマに、先が見えない社会でも自分らしく生きていくための「学び」や「生き方」をシェア出来る場として、精一杯活動して行きます! それでは早速、2021年最初の不定 […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」をお届けします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」をお届けします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]