コラム


改めて『教育』についてに考えてみました。

改めて『教育』についてに考えてみました。


カテゴリ:blog イベント コラム 事務局からのお知らせ | 投稿日:2019年12月17日

こんにちは!尾道自由大学クリエイティブチーム(事務局)の高野です! いよいよ今年も終わりということで、一年を振り返りつつ、勉強の時間を持てています。(講義は今週末もオススメの講義が絶賛募集中なので是非ご受講下さい!!) […]


農業系講義をアップデートしたい

農業系講義をアップデートしたい


カテゴリ:blog コラム 事務局からのお知らせ | 投稿日:2019年07月29日

Wwoof(ウーフ)って、利用した事は無いのですが、面白そうですよねー。 https://www.wwoofjapan.com Wwoof とは? 「有機農家であるホストと、日本全国・世界各国のウーファーをつないでいます […]


《自由大学情報》コラムのご紹介

《自由大学情報》コラムのご紹介


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2019年04月22日

東京の自由大学のブログに「自由大学のこれから」というタイトルの記事がアップされました。 「地方創生」や「働き方改革」など東京で考えられたコンセプトが地方に波及する流れは、インターネットの普及によって昔以上に同時性と多様性 […]


テキスタイリスト・カイサヨコと北欧

テキスタイリスト・カイサヨコと北欧


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2018年07月07日

カイサヨコ教授のアトリエにおじゃましました 8月19日(日)に予定されます、「カイテキtextile学」を担当する、カイサヨコ教授。(※以下カイさんとお呼びします。) カイさんは、広島県福山市の駅家町という緑が印象的なエ […]


GOつくる大学「自分がしたい暮らしって何だ学 〜バイロンベイに見た未来の自分像〜」を受講して来ました!

GOつくる大学「自分がしたい暮らしって何だ学 〜バイロンベイに見た未来の自分像〜」を受講して来ました!


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2018年03月29日

島根県江津市で今年2月にスタートしたばかりの新しいソーシャル大学、GOつくる大学の講義「自分がしたい暮らしって何だ学 〜バイロンベイに見た未来の自分像〜」(戸田耕一郎教授)を受講してきました。 (参考URL) ▶︎GOつ […]


小さな島でのこれからの暮らし方を考える旅

小さな島でのこれからの暮らし方を考える旅


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2018年01月12日

こんにちは。港の編集室の中尾です。福山市内海町に夫婦で暮らしており、尾道自由大学では様々な講座を受講させていただきつつ、講義「海苔師の暮らし」などのキュレーターもさせていただいています。 プライベートなことで恐縮ですが、 […]


【いぐさ部】府中へ出張ワークショップに行ってきました。

【いぐさ部】府中へ出張ワークショップに行ってきました。


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2017年12月20日

いぐさ部いわぶちです。さすが師走。寒くなってきましたね!今回はワークショップの模様をお伝えします。 12月8日の土曜日は、尾道から車をとばしてこっそり府中の介護施設にワークショップに行ってきました。実は、介護施設や児童施 […]


【いぐさ部】2017年植付

【いぐさ部】2017年植付


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2017年12月19日

いぐさ部の岩渕です。12月17日は、いぐさの植え付けを行いました! 前日、あるお家の倉庫を借りて準備をしていました。黒い板状のポットから、苗を取り出し、育ちの悪いいぐさ苗とそうでないものをより分けながら、90株を1束にし […]


【いぐさ部】なべ敷きづくりのこと

【いぐさ部】なべ敷きづくりのこと


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2017年12月03日

尾道自由大学祭(2017年11月25日・26日)に参加するのは3度目です。今年は、リバイバルしたなべ敷きを500円のワンコインでつくることになりました。 思えばなべ敷きは、3年ほどのいぐさ部活動の中でも何度も取り扱ってき […]


チャレンジフェスに参加して見えたきた日本の祭りの原点

チャレンジフェスに参加して見えたきた日本の祭りの原点


カテゴリ:blog コラム | 投稿日:2017年10月18日

2017年10月8-9日(日・祝月)体育の日 群馬県 みなかみ町オートキャンプ場にて開催された人力チャレンジ応援部 初の野外フェス“チャレンジフェス“へ参加しました。チャレンジフェスとは、世界で活躍する人力チャレンジャー […]




ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学