ご無沙汰しております。いぐさ部の名ばかり部長、いわぶちです。 ようやく2017年初のレポートをお送りしたいと思います。 いぐさ部の活動を通して、沖縄、九州、関西、と・・・ご縁をいくつもいただき繋がった方々と、なにかやりた […]
こんにちは。いぐさ部の木村です。最近いぐさ部では、い草のものづくりワークショップを月に2回ほど行うようになりました。ワークショップも数を重ねるようになり、参加者の方や参加者の知人の方々から「いぐさ部ってどんな活動してるの […]
備後いぐさのふるさと福山へ こんにちは、いぐさ部のいわぶちです。 今回は、9月10日(土)・9月11日(日)にRim福山にて開催された、出張ワークショップについてのレポートをお送りします。今までは尾道市内のみの開催でした […]
こんにちは。尾道自由大学いぐさ部の木村です。今回は、7月9日(土)に行われた、い草の刈り取りの様子をレポートします。7月9日朝9時。小雨が降る中、ヘルパーの方を含め、8名が揃いました。「雨が降ってるけど刈り取りできますか […]
こんにちは。「糀ニューワールド」のキュレーター 高野哲成です。いよいよ今週末に開催の浅利妙峰さんの講義を目の前に控え、僕が想う糀屋本店、浅利妙峰さんの凄さを綴ってみました。 糀屋本店とぼくの関係 僕は九州の大分県別府市に […]
こんにちは。お久しぶりです。いぐさ部部長、岩渕です。尾道自由大学でいぐさ部を立ち上げ、早3ヶ月。感慨深いものがあります…が、感慨に浸るタイミングがやや早い、という一人突っ込みをしつつ、5月29日(日)に第3回目となったい […]
こんにちは。いぐさ部部員の木村です。 今回は、尾道市の岩子島で開催した、い草ワークショップの様子をお届けします。舞台は、瀬戸内海に浮かぶ、岩子島の「すずめのお宿」。ここは、高齢者のためサロンとして開設されている民間の福祉 […]
こんにちは。いぐさ部部員の木村です。今回のいぐさ部ブログは広島県福山市沼隈(ぬまくま)の、い草の田んぼ風景からお届けします。この地域で作られているい草は「せとなみ」と呼ばる品種で、ようやく緑に色づいてきました。まだ丈は短 […]
さて、皆さん、この写真の丸っこいもの、何だと思いますか?実はい草で素材にして作られた“い縄”です。今日は、“い縄”についてお話をご紹介したいと思います。 まずは、自己紹介 その前に、まずは自己紹介をします。3月から、いぐ […]
こんにちは。尾道自由大学にこっそり現れた「いぐさ部」の部長、岩淵です。 いぐさ部では、“いぐさ”を通じて紡がれていく人との出会い、暮らしやものづくりの背景をお伝えしていきます。 ▼いぐさ部について、詳しくはコチラ 今回は […]