2023年3月末。尾道自由大学は尾道自由大学を卒業することになりました。 2013年7月に開校して約10年間、事務局メンバーのライフステージや運営体制の変化も続き、ご迷惑をおかけしたことばかりでしたが、教授、受講生のみな […]
【ゲスト紹介】盛り付けデザイン学 ひとまち想い編 〜素材や器に込められたストーリーに触れ、イメージを形にするデザインを学ぶ〜 尾道の人、食材、器との出会いを大切に尾道を舞台にお皿への盛り付け方やテーブルコーディネートのヒ […]
「楽しみ方にルールなんてものはないと思っているけど、大自然への感謝の気持ちと畏怖のこころは忘れてはならない。同時に、ともに楽しむ仲間たちへの思いやりと、自身を取り巻く周辺環境への配慮ができれば、さらに良い。そこには当然責 […]
2021年も残すところあと僅か。皆さんにとって今年は、どんな年だったでしょうか? 今年最後のブログは今年1年をスタッフそれぞれが振り返ってみて、それぞれが感じた事、体験した事、来年への想いを書いております。是非ご覧くださ […]
東京という物も情報も溢れた大都会で「本当に必要なこと」を選び、「本当に好きなこと」を見つける機会になるべく活動されているフリーペーパー/webマガジンの Harumari TOKYOさんがスタートされた企画『Second […]
不定期配信の「事務局のつぶやき」をお届けします。 尾道で暮らす中で感じたことや講義としてカタチになる前の企画のタネを言語化してみる試みです。 つぶやきなので、あえて「です」「ます」調ではなく、独り言のように淡々とつぶやき […]
はじめに こんにちは!尾道自由大学クリエイティブチーム(事務局)の高野です! 2020年3月1日(日)に尾道で開催された『第3回 ローカル子育てサミット〜わたしのまちの、これからの学校のかたち〜』(子育て支援NPOむかい […]
受講生のみなさまへ 多くの方が憂慮されていることと思いますが、新型コロナウイルスによる感染症による尾道自由大学の対応についてご報告いたします。 尾道自由大学では、キャンパスに入る前の手洗い、マスクの奨励、教室のこまめな換 […]
こんにちは!尾道自由大学クリエイティブチーム(事務局)の高野です! いよいよ今年も終わりということで、一年を振り返りつつ、勉強の時間を持てています。(講義は今週末もオススメの講義が絶賛募集中なので是非ご受講下さい!!) […]
Wwoof(ウーフ)って、利用した事は無いのですが、面白そうですよねー。 https://www.wwoofjapan.com Wwoof とは? 「有機農家であるホストと、日本全国・世界各国のウーファーをつないでいます […]