20年履ける靴に育てる第2期は、2015年2月に開催。階段を上らないと辿りつかないキャンパス。東京から道具一式を持ってきてくださった明石教授の息も上がります。今回は、地元尾道市や福山市、そして遠くは兵庫から受講生が集まり […]
和食が世界遺産になり、日本の発酵食品も注目度を増している今日この頃。本やネットなど情報はあふれているけれど、私自身、イマイチ頭に入ってこない…講義「魅惑の調味料」キュレーターの白鳥です。まずは自分たちが学びたい!という思 […]
「今から7~8年前、チャイのイベントをやるときに、『チャイを飲んだことある人』と尋ねても、飲んだことのある人自体あまりいませんでした。今では、同じ質問をすると飲んだことのある人は多くなっています。でも自分で作ったことのあ […]
「私の地元、世羅の仲間たちにも、私が今回みつけた気づきや感動を感じてほしいので、ぜひ盛り付けデザイン学、世羅をフィールドにできませんか?」 今回の企画は、ワークショップ「盛り付けデザイン学 秋の味覚篇」の卒業生、吉宗五十 […]
作り手の顔が見える野菜や加工品、もっと魅力的に見せられたら… 今や全国各地にある産直市やマルシェ。新鮮で安くて、旬の野菜や果物、さらにはその加工品などが並んでいます。週末は近くの産直で1週間分の買い出しをしている、旅先で […]
メインディッシュがチョコレート!?チョコレートだけのパーティーを愉しもう! パッケージだけでは分からない。本当に美味しいチョコレートを食べてみませんか? みなさんには“チョコレート”にどんな思い出がありますか?子どものと […]
レモンの日本一の産地の広島県 瀬戸内海に浮かぶ生口島はレモンアイランドと呼ばれるほど 国内で流通している国産レモンは、約9%で、その中でも、化学合成農薬を使わないでレモン栽培している農家は、ごくわずかだそう。尾道最南の瀬 […]