講義


本気のビール学 Chapter 2

本気のビール学 Chapter 2


カテゴリ:旅と文化学部 講義 | 投稿日:2021年07月08日

「クラフトビール」という言葉の広がり 長い間、日本でビールを作って来たのは大手ビール会社だけでしたが、1994年の酒税法改正により小規模なブルワリー(醸造所)が可能になったことにより、国内には 500社近いブルワリーが誕 […]


現代版「百姓」ゼミ

現代版「百姓」ゼミ


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義 | 投稿日:2021年06月18日

担当教授の紹介 現代版「百姓」ゼミの担当教授は、尾道自由大学祭のコーヒー出店やキッズ木工スペースでもお馴染みの竹本泰広さん(通称ヤスさん)。 ヤスさんは “よろずクリエイター” という肩書きで、尾道市の向かい側にある向島 […]


野生に学ぶ「暮らし」ゼミ

野生に学ぶ「暮らし」ゼミ


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義 | 投稿日:2021年06月17日

担当教授の紹介 野生に学ぶ「暮らし」ゼミの担当教授は生口島(瀬戸田)で猟師や料理人として活動されているししガール 長光祥子さん。 大阪から生口島(瀬戸田)にIターンし、狩猟活動をベースに、磯遊び、山歩きを楽しみながら、自 […]


ディープな草むしり学

ディープな草むしり学


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義 | 投稿日:2021年06月09日

草をむしり「生きる」を考える ふと足元に目を向けるとコンクリートの隙間やアスファルトの割れ目から生える草たちの生命力に驚かされたことは無いでしょうか?お庭や家庭菜園をお持ちであれば、日々の草むしりが大変だと感じている方も […]


雑草 手しごと雑談会【秋編】

雑草 手しごと雑談会【秋編】


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義 | 投稿日:2020年10月06日

道草したら、いつもの道がもっと楽しくなる 世界中、どこを歩いていても生えている雑草たち。道を歩きながら、「よく見ると可愛いな」「なんて名前だろう?」と思ったことはありませんか? 実は道端には、見過ごしていてはもったいない […]


図解!?英語ゼミ 10DAYS

図解!?英語ゼミ 10DAYS


カテゴリ:街とメディア学部 講義 | 投稿日:2020年09月19日

英語はいつでも、何度でも学び直せる 中学・高校の6年間で学ぶ「英文法」を10日間に凝縮した講義で英語の仕組みからもう一度学んでみませんか? 中学英語をマスターするだけ、思い出すだけで、こんなに英語の世界観が拡がるとは!そ […]


クラフトビール ピクニック BBQ編

クラフトビール ピクニック BBQ編


カテゴリ:旅と文化学部 講義 | 投稿日:2020年09月16日

地ビールからクラフトビールへ 長い間、日本でビールを作って来たのは大手のビール会社数社だけでしたが、1994年の酒税法改正により、小規模なブルワリー(醸造所)が可能になったことにより、国内には 500社近いブルワリーが誕 […]


尾道自由大学祭 2020

尾道自由大学祭 2020


カテゴリ:尾道自由大学祭 講義 | 投稿日:2020年07月02日

愛こそは、すべて。「大きく学び自由に生きる」「笑いながら学ぼう」をテーマに活動する尾道自由大学では、今年も一年に一度のお祭を開催します! 尾道自由大学祭 2020のテーマは「Love Change Your World」 […]


Meetup Freedom Think! #1

Meetup Freedom Think! #1


カテゴリ:街とメディア学部 講義 | 投稿日:2020年06月10日

尾道自由大学とONOMICHI SHAREのコラボ企画として毎月1回ライブ配信している「Onomichi Freedom Think!」 今回は特別版として、”ONOMICHI SHAREを会場に、実際に顔を合わせて参加 […]


アドベンチャー神社学 online

アドベンチャー神社学 online


カテゴリ:旅と文化学部 講義 | 投稿日:2020年06月01日

自然から生まれた、敬う心 神社を通して日本の原風景を探索する 日本全国に8万社以上もあるという神社。日本人のルーツや生活習慣、暮らしに深く根付いているにも関わらず、あまり知られていない深い魅力や、思いもしなかったミステリ […]




ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学