講義


盛り付けデザイン学 online

盛り付けデザイン学 online


カテゴリ:仕事と未来学部 講義 | 投稿日:2020年05月28日

いつもの食卓も、器や盛り付け方でもっと美味しくなる!? 生きていく上で大切な“食べる”ということ。お料理がより美味しく見えるような演出が出来たら…そんな風に思ったことはありませんか? 自分ひとりの時間はもちろん、家族や友 […]


Curator’s voice -『目で見る英語!?絵にするコトバ!? 』講義レポート

Curator’s voice -『目で見る英語!?絵にするコトバ!? 』講義レポート


カテゴリ:旅と文化学部 講義レポート | 投稿日:2020年04月10日

はじめに 『目で見る英語!?絵にするコトバ!? 』第1期は、2020年3月8日(日)、4月5日(日)尾道自由大学メインキャンパス@ONOMICHI SHAREで開催されました。3日間に渡って行われた講義の様子について、担 […]


Curator’s voice -『クラフト・コーヒー学 』講義レポート

Curator’s voice -『クラフト・コーヒー学 』講義レポート


カテゴリ:旅と文化学部 講義レポート | 投稿日:2020年02月27日

0、はじめに 『クラフト・コーヒー学』第1期は、2020年2月22日(土)尾道自由大学メインキャンパス@ONOMICHI SHAREで開催されました。当日の講義の様子について、担当キュレーターがお伝えします。 「コーヒー […]


盛り付けデザイン学 おいしい季節編

盛り付けデザイン学 おいしい季節編


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義 | 投稿日:2020年02月12日

「盛り付けデザイン」は、食材×器の世界だけではない 尾道自由大学の人気講義『盛り付けデザイン学』。器への盛り付け方を中心にテーブルコーディネートやスタイリングのヒントを学び、日々の食卓に、思いやりと少しのセンスを加えるだ […]


クラフト・コーヒー学

クラフト・コーヒー学


カテゴリ:旅と文化学部 講義 | 投稿日:2019年12月29日

あなたにとっての1杯のコーヒーとは? 世界中でつくられ、飲まれているコーヒー。いま、コーヒーの楽しみ方はとても多様化しており、コンビニでも美味しいコーヒーが気軽に買えるようになった一方で、自家焙煎のお店で量り売りで購入す […]


えいごえほんの会

えいごえほんの会


カテゴリ:旅と文化学部 講義 | 投稿日:2019年12月28日

親子で英語と仲良くなる 小学校でも英語の授業が始まり、「英語を勉強させなきゃ!」とプレッシャーに感じている方もいらっしゃるかもしれません。けれど、安心して下さい。実は昔よりも英語学習はずっと進化しています。えいごえほんの […]


シーズナルスパイスカレーとチャイをたしなむ会</br>〜LOG×尾道自由大学SP〜

シーズナルスパイスカレーとチャイをたしなむ会
〜LOG×尾道自由大学SP〜


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義 | 投稿日:2019年12月19日

LOG×尾道自由大学スペシャル企画! 「LOG(ログ)」は、インド西海岸の都市ムンバイを拠点に活動するスタジオ・ムンバイ初の海外プロジェクトで、広島県尾道市の地元の職人やアーティスト、プロジェクトのスタッフが共に創り上げ […]


「ゼロから始める!ドローン空撮」受講レポート

「ゼロから始める!ドローン空撮」受講レポート


カテゴリ:仕事と未来学部 講義レポート | 投稿日:2019年12月01日

鳥たちが見ている上空の景色を、映像や写真で地上に伝えてくれるドローン。 この機体を、私の思ったように操ってみたい! 写真が趣味でずっとドローンに憧れてはいたけれど、何から始めたらいいのかわからず、最初の一歩を踏み出せずに […]


盛り付けデザイン学<クリエイティブ・クラス>講義レポート『デザインはお皿の上にとどまらない』

盛り付けデザイン学<クリエイティブ・クラス>講義レポート『デザインはお皿の上にとどまらない』


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義レポート | 投稿日:2019年11月28日

盛り付けデザイン学との出会い 講師の飯野先生とは2年前に共通の友人を介してFacebook上で出会いました。それから、投稿された記事を見る度に、「キレイだな~。美味しそうだな~。カッコいいな~」と思っていました。  今回 […]


『あいまい母さんの養生ライフ学』を受講された感想をご紹介します!

『あいまい母さんの養生ライフ学』を受講された感想をご紹介します!


カテゴリ:暮らしと環境学部 講義レポート | 投稿日:2019年11月28日

ヨガを普段習いに行っているのですが、また自分の身体への新しい気づきができました。 教授の作って下さった食事は、一つ一つの素材の味を活かされてて、とても美味しかったです! 料理の作り方も話していただき、すごくシンプルな作り […]




ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学