こんにちは。尾道自由大学の古徳です。 先日、開講されたアドベンチャー神社学の受講生 森田さんより講義レポートが届きましたので掲載させていただきます。 早いもので、13期となったアドベンチャー神社学。これまで多くの仲間達と […]
京都市中京区にある[Community Store TO SEE]をメイン会場に、二日間に渡って開催された写真講義「題名のない京都」の卒業生たちが撮影した「京都」を講義の感想と共にご紹介します! 講義の中でも撮影後に作品 […]
人と差がつく、ビールの奥深い楽しみ おそらく日本で一番親しまれているアルコール飲料といえば、ビールの横に出るものはないでしょう。仕事終わりにビールで乾杯!と、グーっと勢いよく喉に流し込んだときの、のどごし、爽快感は最高で […]
海賊とはなんだろう? 〜常識が破壊される瞬間〜 「海賊」というと、ヒゲをはやした荒くれ者の海の男達が、ありとあらゆる者を略奪しつくす。そんなイメージが定着しているかもしれません。もしかするとそのイメージは、18世紀に大西 […]
音楽が生み出す色彩 普段どんな時に音楽を聴かれますか?車の中や通勤時間、お店に入った時の店内BGMでも色々な音楽を耳にされていると思います。それに、アニメや映画にとっても音楽は演出上とても重要で見る人に大きな影響を与えま […]
アドベンチャーレースとは? 山、川、海、洞窟、ジャングル、砂漠、氷河など、ありのままの自然の中、男女混成のチームが協力してゴールを目指すアウトドアのレース。決まったコースは存在せず、主催者より与えられたチェックポイントマ […]
多民族国家アメリカにおける人種や国籍とは? トランプ大統領の就任演説では“アメリカ人”や“国民”という言葉が度々登場し、改めて自分の人種や国籍を意識させられる機会となりました。外国で暮らす上でその国の言語や文化への理解が […]