コミュニケーションの秘訣は質問をすること 相手の事を知るためには、質問するチカラが必要だと最近は感じます。それは、相手の考えだけでなく、思いや気持ちを垣間見ることが出来るからです。初対面や立場や価値観が異なる相手と心地よ […]
こんにちは。『尾道自由大学をつくろう学』第6期卒業生の鈴木林太郎です。現在、地元愛知県豊橋市で『本と暮らし』のお店を開こうと準備しています。参加したきっかけは、豊橋市でお店と合わせて尾道自由大学のような学びの場を作れない […]
皆さまこんにちは。クリエイティブチームの岡崎です。6月6日(土)、7日(日)は、第4期目となるアプリクリエイター道場 広島・尾道塾を開催しました。会場は、尾道水道を一望できる”ONOMICHI SHARE […]
表参道と尾道、二つの「自由大学」が初めて出逢います IID世田谷ものづくり学校から表参道のCOMMUNE246に舞台を移して、ユニークな講義が行われている自由大学。その中の大人気講座「未来の仕事」のスペシャル講座を尾道自 […]
尾道自由大学をつくろう学第3期、第2回はゲスト教授に、東京の自由大学でもキュレーターを務める中島悦代さんを迎えました。さらに、「エクスペリエンス学」の準備に来られていた西村琢さん、佐藤真木さんもスペシャルゲストとして参加 […]
こんにちは。尾道自由大学キュレーターの小川です。 2月22日-23日に行なわれたアプリクリエイター道場 広島合宿 in 尾道の第3期。今期は、4名の仲間とiPhone/iPadアプリの開発を一緒に学んでいきました。キャン […]
2回目の講義はお笑いのプロデュース業を長いこと務められ、今は生まれ故郷の尾道で生活をされている山口さんをゲストにむかえ実施しました。 講義前半は前回の宿題である「尾道の『笑える』突っ込みどころ」の受講生発表から。その回答 […]