仕事と未来学部


切り口自体でなんでも講義にできる!

切り口自体でなんでも講義にできる!


カテゴリ:仕事と未来学部 講義レポート | 投稿日:2013年09月30日

第5回のゲスト教授は東京の自由大学学長の和泉さん。第5回目の講義は通常、講義アイデアのプレゼンテーションですが、尾道自由大学ではこの回をレクチャープランニングコンテストとし、一般の参加者も招いて展開。 まずは講義アイデア […]


学びのキュレーションってなんだろう?

学びのキュレーションってなんだろう?


カテゴリ:仕事と未来学部 講義レポート | 投稿日:2013年09月24日

第4回はゲスト教授に自由大学ファンウンダーの黒崎さんを迎えました。まずは宿題の発表から。 前回の宿題は「自分だったらこんな講義をしてみたい!」ということを、5回の講義計画に落とし込んで発表。これまで様々なアルバイトを経験 […]


お店のテーマは交流と発信

お店のテーマは交流と発信


カテゴリ:仕事と未来学部 講義レポート | 投稿日:2013年09月16日

自分らしいお店づくり学第3回目のゲストは、NPO法人まちづくりプロジェクトiD代表の村上さん。「お店がなくてもお店ができる」をテーマに、まずは村上さんのエキサイティングな経歴を聞きました。まちづくりを考えのベースに持って […]


弱みを強みに変えるとは?

弱みを強みに変えるとは?


カテゴリ:仕事と未来学部 講義レポート | 投稿日:2013年09月15日

自分らしいお店づくり学 第2回目の講義は、尾道の坂の中腹にある“坂道美容室”の中司さんを訪ねました。 「弱みを強みにかえる」をテーマにした講義。 もともと美容師だった中司さんは自分の働き方への疑問を感じる中で、転機となる […]


笑いながら、学ぼうとは?

笑いながら、学ぼうとは?


カテゴリ:仕事と未来学部 講義レポート | 投稿日:2013年08月25日

尾道自由大学の根幹をなしていく「尾道自由大学をつくろう学」第1期の初日。まずは、それぞれ自己紹介からスタート。​ 尾道市内、福山、名古屋から、お仕事とは別に面白い趣味を持っていたりと、個性的で意欲的なメンバーが集まってま […]


地域でお店をはじめるラボ

地域でお店をはじめるラボ


カテゴリ:仕事と未来学部 講義 | 投稿日:2013年07月04日

3坪のパン屋さん、坂の上の手作り美容室、古民家再生ゲストハウスなどなど、 一見難しそうに見えて、実はヤル気とセンスさえあればお店って始められるんです。 お店をはじめるにも大概は「お金が無い」「人脈が無い」「経験が無い」な […]


アプリクリエイター道場 広島・尾道塾

アプリクリエイター道場 広島・尾道塾


カテゴリ:仕事と未来学部 講義 | 投稿日:2013年06月28日

iPhoneアプリにどっぷりのめり込む、2日間集中の開発塾 iPhoneに代表されるスマートフォン、そしてiPadに代表されるタブレットコンピュータを楽しんでいる人も増えてきた。旧来のパソコンには無かった自然なインターフ […]


尾道自由大学をつくろう学

尾道自由大学をつくろう学


カテゴリ:仕事と未来学部 講義 | 投稿日:2013年06月20日

自分だったら、どんな講義を学びたい? あなたがワクワクする瞬間をシェアしよう 2013年7月開校以来、盛り付けデザインやモテる日本酒、本気のビールにインドのスパイス、セックスや移住や靴磨き、農夫についてなど、日々をより楽 […]




ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学