EAT SESSION!
旅と文化学部


season winter ~最強のお惣菜パンを開発する~


日程
2019年3月31日(日)11:00~15:00
授業料
7,000円(税込)
キャンパス
尾道自由大学
教授
松尾憲男
キュレーター
岩渕友里
開講決定日
2019年3月22日(金)迄お申し込み受付中!

講義内容

「ONOMICHI EAT SESSIONは、ただただ食を愛する時間」
ONOMICHI EAT SESSIONは、自分がおいしいと思ったものを自由に組み合わせて楽しむ、食の実験の場。舞台はもちろん、尾道です。シーズンごとにテーマを設定し、自分ならでは、この土地ならではの食のセッションを楽しみます。

第4回目は、Onomichi U2 Butti Bakeryでパンを焼く、松尾憲男さんを教授にお迎えします。
今回のテーマは、「松尾教授ならではの最強のお惣菜パン」をつくる。松尾教授の腕が鳴るテーマです!

「この土地のおいしいものを知ろう」
海と山に挟まれ、気候に恵まれる尾道。尾道のどこを歩いても素晴らしい食材が手に入ります。
例えば、レモンを初めとする柑橘類。約40種をかぞえる柑橘類は、品種ごとで少しずつ美味しい時期が違います。レモンは10月から6月まで、いよかんは1月から3月に市場に出回る、というように。または海のごちそうのいしかべりやでべら。地元の居酒屋さんでも欠かせない存在の、小魚は、味がぎゅっとつまっており、あぶって食べたり、素揚げにして楽しみます。

「スタンダードとニューウェイブをよくばろう。」
そんなテッパンの美味しいものに加え、近年、尾道に移り住んだ人たちが作り上げる美味しいもののお店も外せません。Bean to Barのチョコレートショップや、無農薬有機栽培を徹底するお茶農家さんのティーショップ、若手焙煎家によるカフェなど、新たな「食」を感じられるお店が、少しずつ増えてきました。彼らは尾道を拠点に世界中を見て歩き、尾道の仲間たちと、安全で美味しいもの、リラックスできるものを独自で追及しています。

「食べることをもっと好きになろう。」
町を歩き、じぶんなりの美味しい!に出会う小さな旅。今の尾道の食を、歩いて楽しめる1日です。

今回のメニュー

・オリジナルかつ最強のお惣菜パン

申し込み開始日:2018年12月13日

こんなかたが対象です。

  • 旅は食!という方
  • 料理が好き、もしくは苦手だけど食べる専門と言う方
  • 島が好きな方
  • パン党の方
  • 焼きそばパンが常に恋しい方

講義計画

第1回

【スケジュール】


10:00 集合:ONOMICHI U2 キッチンへ移動
10:30 お惣菜とパンのマリアージュ研究 その① お惣菜にあうパンとは?
11:30 お惣菜とパンのマリアージュ研究 その② パンにあう調味料とは?
12:00 実践!
12:30 実食!
13:30 おみやげも作ろう!
14:30 ランチボックスの写真を撮ろう!
15:00 解散

講義名
EAT SESSION!
定員
8名
日程
2019年3月31日(日)11:00~15:00
開講決定日
2019年3月22日(金)迄お申し込み受付中! ※開講決定日について
授業料
7,000円(税込) (全1回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
尾道自由大学
教授
松尾憲男
キュレーター
岩渕友里
持ち物、その他注意事項
アイフォンなどのカメラ
ふきん、エプロン
お弁当箱、手提げ

次回開講日程の問合せ

講義レポート


講義レポートはありません。


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学