尾道自由大学初の自転車イベント開催
来たる8月20日(日)に、尾道のまちを舞台に尾道自由大学初の自転車イベントを開催します。
最近では自転車に乗っていると言うと、カッコいいウェアに身を包み、コダワリのパーツで組み上げたオリジナルのマシンで颯爽と駆け抜けて行く人たちの姿を想像するかもしれませんが、やまなみサイクリング vol.1 ではママチャリOK、ウェアも自由です。※折りたたみのミニベロ自転車での参加は厳しいかもしれません。
車移動では見落としているであろう尾道の魅力を自転車を通して参加者の皆さんと一緒にもっと知ってみたい。そんな思いで開催します!
ルート案内
これから数回に渡って、やまなみ街道の完走を目標にしていきたいと思いますが、今回のコースは、OnomichiU2をスタート地点に、184号線を北上し、尾道の秘境と呼ばれる原田町を目指します。距離は片道約15km。途中、人気のパン屋「じいじの森のパン屋さん」に立ち寄り、温泉「原田温泉ゆうじんの湯」をゴール地点とします。行程に余裕があれば、原田芸術文化交流館にも立ち寄る予定です。
行き道は山道をひたすら登るというコースですが、その分、帰り道は、ひたすら下り道。基本的に車通りの多くない道なので、ゆっくり無理せず、休みながら各自のペースで進むことが出来ます。尾道自由大学スタッフの古徳、高野と一緒にやまなみサイクリングの入門コースを走ってみませんか?
「やまなみサイクリング vol.1」
■日程
8月20日(日) 9:00 ~ 14:00
■参加費
2,000円(税込)
昼食のパン、vol.1限定デザイン缶バッチ付き
■集合場所
Onomichi U2 前のウッドデッキスペース
■お申し込み
【メール】
info@onomichi-freedom-univ.com
【Facebookイベントページ】
やまなみサイクリング vol.1
やまなみ街道とは?
一般的に「やまなみ街道」と言うと、尾道から島根県の松江市までを結ぶ自動車が知られていますが、「やまなみ街道サイクリングロード」も同様に一般道を通り広島県と島根県を結んでいます。島根の石見銀山で取れた銀を尾道まで運んだ銀山海道とも一部被る歴史あるルートとも言えます。いずれは、銀山海道の完走を目指しこれから徐々に距離を伸ばしていけるよう練習を積んでいきたいと思います!