親子で英語と仲良くなる
小学校でも英語の授業が始まり、「英語を勉強させなきゃ!」とプレッシャーに感じている方もいらっしゃるかもしれません。けれど、安心して下さい。実は昔よりも英語学習はずっと進化しています。えいごえほんの会は、お子さんと一緒に英語を勉強してみたい方や、英文法が苦手だった方をはじめ、教育現場で働いている方や外国語の習得に関心のあるすべての方へおすすめ。教授が執筆した英語絵本「with#前置詞といっしょ!」「coffee#名詞のヒミツ」のイラストを使った紙芝居風の読み聞かせで、難しく思っていた英語や勉強への印象がきっと変わってくるに違いありません。
楽しく英語の世界に飛び込もう
“英語を図解する”ってどんなこと?きっとみなさんそう思われるのではないでしょうか。思考の原点は想像から始まるといっても過言ではないほど、私たちにとってイメージが及ぼす世界は無限に広がっていきます。この講義では、いかに楽しく“学び方”を身につけるか、まずはイメージから英語をとらえてみたいと思います。英語を絵に表現してみることで文字や言語を覚えるはずの勉強の時間が、想像力を活かしたお絵描きの時間ようにたのしい経験となり、先入観を持たずにその世界観に入っていくことができます。
三戸教授より
今回講義で使用する本は、海外留学経験もある「図解で教える英語講師」の秘伝ノートから生まれた、カラフルな「英語えほん」です。「英語への苦手意識がなくなった」という生徒の声に後押しされ本にまとめました。日本語訳では間違いやすい10種類の前置詞の意味を楽しいイラストでイメージできます。学習することに年齢は関係ありません。お子さんから大人まで英語を楽しみながら、イメージを大切に英語の特徴やヒミツについて学んでみませんか?
(第2期募集開始日:2020年4月5日)
英語紙芝居で英文法でつまずきやすい「前置詞」に親しみます。