しぜんな身体の整え学
暮らしと環境学部


色々な自然療法を知る、体験する


日程
4月15日(日)10:30 - 16:30
授業料
6,500円(税込)
キャンパス
しぜん療法院 おのみちの家(広島県尾道市東久保町9-14)
教授
しぜん療法院 おのみちの家(中出公一郎、今泉匡崇、中土居みどり)
キュレーター
高野哲成
開講決定日
次回は7/22(日)に開講予定!

講義内容

自然療法は、本来の自分にかえるための知恵
いま、あなたは自分の身体のことをどのぐらい大切にしているでしょう。医療や介護に関するニュースを目にしない日は無いぐらい、いま健康への関心の高まりを感じます。

風邪やインフルエンザなどの病気になった時、頭痛や腰痛など慢性的な身体の悩みがある時、あなただったらどんな風に対処しますか?病気やケガをしている訳ではないけど、なんだか気分や身体の調子が優れないという方もいるのではないでしょうか?

本講義では、日本人なら一度は聞いたことがあるような健康のための知恵にもとづいた自然療法をベースに、季節にあわせた身体の整え方を学んでいきます。

ゆるめる、だす、軽くなる
今期のテーマは「春の養生」。春は冬の間に固めてきたものが外側に放出される季節。いろいろと準備してきた種が、芽が出て花開く時でもあり、冬の間に溜め込んだ毒素が、身体が緩んで出ていきやすい時期。この時期を利用して、身体の不必要な毒素をどんどんデトックスしていき、自然な軽い身体になっていきましょう。

〈内容〉
第1回 からだ・デトックス
 座学で春の身体の状態の説明、デトックス法などを学びます
第2回 こころ・デトックス
 こころは呼吸で整う?心身浄化の呼吸法を学びます
第3回 からだ・喜ぶ食べ物
 ランチを食べながら、「季節の養生食」について学びます
第4回 姿勢を整える
 自然な姿勢の作り方を学びます
第5回 こころを整える
 心がスッキリするシンプル瞑想

じっくりゆったりと自分の身体と向き合うこと出来る1dayワークショップです。

しぜん療法院 おのみちの家のメンバーが教授
「からだを自然に戻していく」をテーマに、整体や東洋の伝統的な施術など、自然療法に取り組む各分野の専門家たちが集まり、多角的なアドバイスを受けられる場として生まれたのが「しぜん療法院 おのみちの家」。西洋的なアプローチというよりは、身体が本来もつ自然の力に着目した東洋的な施術を行っています。本講義は、毎回「しぜん療法院 おのみちの家」で活躍されている各分野の専門家3名にご担当頂き、その季節の身体のことや手当の方法について、それぞれの視点で学ぶことが出来ます。

〈担当教授〉
・中出公一郎
 専門:クラニオセイクラル(頭がい仙骨療法)、ヨガ、瞑想
・今泉匡崇
 専門:経絡整体、呼吸法
・中土居みどり
 専門:季節の養生食(精進料理、ベジ/ビーガン料理)

からだ・こころ・暮らしから、自分と自然にかえっていく道
健康でありたいということは、誰もが願うことです。しかし、時には病気を通して、じぶんの身体やココロ、生き方を見直すきっかけになる方もいます。あなたも、自然療法というすこしの知恵と普段の心がけでできる手当を学び、暮らしに取り入れ、本来の心地よいじぶんの姿に戻していってみませんか?

こんなかたが対象です。

  • 自然療法に興味がある方
  • 健康に興味がある方
  • 身体に不調を感じている方
  • 心身ともにリフレッシュしたい方
  • 身体のセルフメンテナンスに興味がある方

講義計画

第1回

からだ・デトックス

座学(春の身体の状態の説明、デトックス法などを学びます)
担当:中出公一郎

<プロフィール>
2011年の震災を機に、それまで学んでいた整体やヨガの道へ職を変える。
2015年に東京から尾道へ移住して、クラニオセイクラル(頭がい仙骨療法)を元にした『尾道くらにお整体』を始める。
2017年末に、自然に戻っていくことをテーマにした『しぜん療法院 おのみちの家』をまわりの自然療法をしている仲間と共に立ち上げ展開。
身体・心・生活から自分と自然にかえっていく道を、皆で学び、実践していきたいです。

第2回

こころ・デトックス

こころは呼吸で整う?「心身浄化の呼吸法」を学びます
担当:今泉匡崇

<プロフィール>
二十歳から二十年ほど主にタイ・インド・ネパールを旅して、各地で伝統医学や伝統武術、チベット仏教など心身に関わる学びを深めてきました。
根元的な「生命の力の流れ」の視点から、多様な伝統の技法を組合せ総合的に応用する可能性に気付き、十五年ほど前から「経絡整体」の施術を続けています。

第3回

からだ・喜ぶ食べ物


ランチを食べながら、「季節の養生食」について学びます
担当:中土居みどり

<プロフィール>
愛いっぱいのごはんを作り始めて8年目になります。病院のデイサービスでマクロビ食を4年、宮島のお寺で週末精進ランチを3年、ヨガスタジオにてvegan 料理を1年半と身体と心に優しいごはんを作ってきました。
野菜と万物の命を大切にしたごはんを作らせていただいています。私にとってごはん作りは、祈り。みんなが幸せと喜びに満ち溢れますように。その輪が広がっていきますように。

第4回

姿勢を整える

自然な姿勢の作り方を学びます
担当:今泉匡崇

第5回

こころを整える

・心がスッキリするシンプル瞑想
・総括
担当:中出公一郎

講義名
しぜんな身体の整え学
定員
10名
日程
4月15日(日)10:30 - 16:30
開講決定日
次回は7/22(日)に開講予定! ※開講決定日について
授業料
6,500円(税込) (全5回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
しぜん療法院 おのみちの家(広島県尾道市東久保町9-14)
教授
しぜん療法院 おのみちの家(中出公一郎、今泉匡崇、中土居みどり)
キュレーター
高野哲成
持ち物、その他注意事項
別途、昼食代として1,000円が必要です。

次回開講日程の問合せ


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学