海のある暮らし
海で泳いだり、マリンスポーツを楽しむことは身体や脳の緊張を解きほぐし、普段の生活では得られない開放感を感じさせてくれます。自然の中で思いっ切り遊ぶことは、子供たちの感性を育むとも言われています。
だけど、泳ぐのはあまり得意じゃないし、キッカケも無いしと、、、なんとなく海から遠ざかっている方も多いのではないでしょうか?
自然の恵みを全身で楽しむ
子供の頃、近所の年上の子から、自然の中で遊び方や身の守り方について教わり、また年下の子に教えるといった環境の中で育った方もいらっしゃると思いますが、時代の変化の中で、年々そんな機会も少なくなってきました。いま子供たちに自然の魅力や身の守り方を教えることは出来るでしょうか?
そんな時代だからこそ、もう一度海の魅力と安全な遊び方を学び、海をもっと身近にしていきたいですね。海は自由で、奥が深く、きっと色々なことを学び、生きる力を育めるような場所のはずです!
海の男に弟子入りしてみよう
本講義では、ウインドサーフィンやカヌー、ヨットや水上バイクまで海における様々なアクティビティを経験され、その魅力や安全に楽しむための方法を伝えられている尾道海技学院講師 中田善方さんを教授にお迎えし、海にまつわる色々なお話や、救命方法や応急処置の方法など、大きく生きるための知恵を伝授して頂きます!
教授からのメッセージ
海の魅力は、何と言っても陸では味わえない浮遊する感覚。泳げるようになり、シーカヤックやボートに乗れるようになり、ヨットやエンジン付きボートに乗れるようになり、、、と色々な技を身につけていくことで自由に自分の行きたいところへと行けるようになります。
自然の中で遊ぶには、「自分の身は自分で守る」という心構えが大切です。でも、そのシンプルなルールさえ身に付ければ、自然は無限の遊び場に変わります。一緒に、海を楽しみましょう!卒業生の皆さんは毎週土曜日に向島 マリンユースセンターで活動しているライフセービングの講習会にも是非ご参加ください◎
(第1期募集開始日:4月24日)
- 13:00 はじめに【海のお話】
・教授のご紹介(海でのお仕事について、地域活動についてetc)
・瀬戸内海の魅力について。
・尾道の海にまつわるお話。
- 14:00 【海で安全に遊ぶための基礎知識】
・海への親しみ方
・一般人にでもできる救助方法
・海以外でも役立つ救命方法
- 16:00 終了予定
講義レポートはありません。