自分らしくスタジオ~こえとからだ編~


自分の殻を破り、自信にあふれた自分をみつける


日程
8月5日(土) 10:00~15:00
授業料
5,000円(税込)
キャンパス
尾道自由大学キャンパス
(尾道市土堂2丁目9‐33 豊田ビル3F)
教授
むー(村井知之)
キュレーター
古徳信一
開講決定日
7月28日(金)まで受付中
自分らしくスタジオ

講義内容

自分自身の殻を破り、素直に表現してみる
自分自身に殻を作ってしまい、その殻をうまく破ることができない、自分をもっと素直に表現したいと思っている方はいませんか。きっと、それができない原因は恥ずかしさであったり、自由に表現することへの不安だったりするでしょう。この講義では、自分らしい表現を身につけていくために、楽しく体を動かしたり、普段は出さない様々な声を出したりしながら、自分自身の殻を少しずつ破っていきます。

dsc_1012

自信にあふれた表情で自分を表現してみる
まず、「こうあるべきだ」という固定概念を捨て、ルールに縛られない自己表現を実践していきます。恥ずかしさや不安から自分を解放して、自分の感情や気持ちを引き出していきます。自分との対話を重ねて、感情と自信にあふれた表情と声で、参加者同士でコミュニケーションを楽しんできましょう。感情を表現することの楽しさを感じることで、心の底からあふれてくるワクワク感を体感として理解していきます。そうすることで、日常に戻っても、自分の中に秘められた感情や気持ちを楽しく表現することができるようになってくはずです。自分自身の殻を破って、一歩踏み出してみませんか。

《1日限定の特別プログラムです》

AM(10:30-12:30):

1.イントロ

・自己紹介/教授紹介/表現とは?

2.こえとからだをほぐす

・声のストレッチ さまざまな声を出してみる。

・体のストレッチ いろんな動きをしてみる。

PM(13:30-15:30):

3.セッション

・擬音語でリズムを奏でてみる

・アテレコ・オノマトペ~場面にあった音を表現する

・即興劇~オノマトペで様子・感情等を表現してみる

・上記声の表現に伴いつつ体の表現も織り交ぜての即興劇や踊りを育んでいく

・気づきの共有

※オノマトペとは
ものの音や声などをまねた擬声語(ざあざあ、じょきじょきなど)、あるいは状態などをまねた擬態語(てきぱき、きらきらなど)をさすことば。(日本大百科全書)

(第1期募集開始日 2016年10月8日)

こんなかたが対象です。

  • 自分の殻を破りたいと思っている方
  • 自分を変えたい方
  • 非言語によるコミュニケーションスキルを高めたい方
  • とっさの変化に対応する力を身につけたい方
  • 自分らしい表現力を身に着けたい方

講義計画

第1回

1日限定の特別プログラムです

講義名
自分らしくスタジオ~こえとからだ編~
定員
10名
日程
8月5日(土) 10:00~15:00
開講決定日
7月28日(金)まで受付中 ※開講決定日について
授業料
5,000円(税込) (全1回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
尾道自由大学キャンパス
(尾道市土堂2丁目9‐33 豊田ビル3F)
教授
むー(村井知之)
キュレーター
古徳信一
持ち物、その他注意事項
動きやすい服装、タオル、飲み物、上履き

次回開講日程の問合せ

講義レポート


講義レポートはありません。


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学