アウトドアウエディングのススメ
暮らしと環境学部


それぞれのハレの日を創りあげよう


日程
第1回 12月 5日(土)10:30-12:00
第2回 12月 5日(土)13:00-14:30
第3回 12月 5日(土)15:00-16:30
第4回 12月 6日(日)10:30-12:30
第5回 12月 6日(日)14:00-17:00
授業料
20,000円(税込)
キャンパス
尾道自由大学メインキャンパス
教授
柿原優紀
キュレーター
中村真
開講決定日
11月30日(月)まで受付中

講義内容

理想のウェディングはD.I.Yでつくることができる!
地域の風土、文化、フィールド、資源などを見直すことで、結婚式を中心とする市民型のハレの日イベントを全国各地で企画制作してきたチーム「Happy Outdoor Wedding = H.O.W」が尾道自由大学の講義に初登場。

11297142_849883515082606_1959320998_o

Happy Outdoor Weddingとは
教授の「H.O.W」は、Happy Outdoor Weddingの頭文字とHOW to outdoor wedding のHOWを意味しています。未来の新郎新婦と地域空間を繋ぐことで、多くの人にメリットのある新しいウエディングの形を提案しているプロジェクトです。
名称未設定 4

そこで提案するアウトドアウエディングは、「時間」「人数」「演出」の制限のハードルが低く、好きな場所で“新しい家族と、大切な人と、新たにおつきあいを始める人との繋がり”を大切にできるウエディングとして喜ばれています。だれもが利用できるアウトドアウエディングの HOW TO をシェアし、カップルたちは「理想のウエディング」を実現、地域や多くの人と繋がることができる仕組みを作ってきた実績があり、また、各地域で活動するチームや事業者のみなさんはもちろん、プランナーや料理家など個人での活動の場を求められている方とも積極的に連携しています。

11993081_10152911641392723_1532147554_o

どんな場所でもできるウェディング
このご時世、結婚式は式場だけで挙げるものではなく、お庭や山、屋上、農園、倉庫、空き地……どんな場所でも、ウエディング会場にすることが出来るそう。尾道のまち、瀬戸内海に浮かぶ島、森の中など、その場所ならではのウェディングは、想像しただけでも幸せな気持ちになります。

会場2

地域の恵みと幸せな時間をつくる力
地域を見渡せば、その土地らしいフィールドや食文化、再活用できる資源がたくさんあることに気が付きます。そんな恵みに改めて目を向けることができれば、自分たちのアイデアと行動、その土地の持つ魅力的な資源で、自分たちにしか作れない幸せな時間を産みだすことが出来ます。幸せな街、幸せな時間をつくる力は、きっと、それぞれの手のなかにあるのではないかと考え、これまでの各地の開催実績などをシェアしながら、地域資源の発掘や企画アイデア、その可能性を学びながら講義を展開していきます。

ごはん

無限のハレの可能性を探そう
最終回では、それぞれに考えた企画をその他の参加者と共にブラッシュアップ。土地に根ざしたヒト・モノ・コトが作る無限のハレの可能性を一緒に探してみませんか?(第2期募集開始日 2015年9月7日)

11990207_1038934502806797_1747668744_o

こんなかたが対象です。

  • 自身のウエディングづくりをしたいというカップル
  • ブライダル系の学生
  • 地域活性のコンテンツを求めるチームや役場の方
  • 料理家
  • 音楽家
  • 酒屋さん
  • 遊休地の利用活性の課題をお持ちの方

卒業者の声

  • 考える、動く楽しさを感じた。講義を通し、「一人じゃないっていいな」と改めて気づけた。
  • 講義は、一方的な感じかなと最初は思っていたが、みんなで気軽に話し合い相談することができたので、自分では無理だと思っていたことができた!
  • 座学だけでなくフィールドワークに出られたことが特によかった。
  • 一日目は頭が固かったが、「間違いもない、正解もない」という教授の一言で、考えることが楽しくなった。

講義計画

第1回

「ハレの日」を創る!Happy Outdoor Weddingとは?

日本各地で開催されてきたHappy Outdoor Weddingの事例を紹介しながら、 その価値を感じていきます。特別なものでなく、そこにあるコト・モノ・ヒトが創る空間と時間の魅力をイメージしましょう。

第2回

地域資源(魅力)の探索・調査-1

尾道を知る。街に飛び出し、その土地の匂いや色、風を体中で感じながら、その魅力を全体的に受け止めてみましょう。

第3回

地域資源(魅力)の探索・調査-2

「ハレの日」作りに欠かせない資源を探してみましょう。イメージと視点の持ち方次第で、何気ない風景や情景の中にキラリと輝る魅力的な地域資源を発見します!

第4回

「ハレの日」を創る! ヒト・モノ・コトで企画を練る

第1回~3回を通して得た情報と感覚に加えて、地域との係り方やその表現方法について考えていきます。誰かの為に、または自分自身の為に「ハレの日」をイメージしながら企画をたててみましょう。

第5回

「ハレの日」プレゼンテーション〜ここでも気が付く新視点!〜

それぞれに企画した「ハレの日」を発表します。自分以外の企画を知ることは、新しい視点の発見の場。企画を発表しながら全員で企画の最終ブラッシュアップを図り、現実的に実現可能なあなただけの「ハレの日」創りを応援します。

講義名
アウトドアウエディングのススメ
定員
10名
日程
第1回 12月 5日(土)10:30-12:00
第2回 12月 5日(土)13:00-14:30
第3回 12月 5日(土)15:00-16:30
第4回 12月 6日(日)10:30-12:30
第5回 12月 6日(日)14:00-17:00
開講決定日
11月30日(月)まで受付中 ※開講決定日について
授業料
20,000円(税込) (全5回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
尾道自由大学メインキャンパス
教授
柿原優紀
キュレーター
中村真
持ち物、その他注意事項

次回開講日程の問合せ


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学