題名のない京都
旅と文化学部


オーダーメイド講義(日程・講義内容/応相談)


日程
Ask ※ご相談に応じます
授業料
Ask ※ご相談に応じます
キャンパス
Community Store TO SEE
(京都市中京区衣棚通竹屋町上ル玉植町244)

京都のお寺や街へ撮影に出かけます。
教授
中島光行
キュレーター
高野哲成
開講決定日
Ask ※ご相談に応じます

講義内容

生粋の京都人と歩く観光名所ではない京都
あなたの目には、どう写るだろうか

舞台は、西の都、京都。金閣寺や清水寺などの歴史的な建物が数多く残り、世界的にも観光地として知られているまち。本講義では、京都出身、京都在住という生粋の京都人の写真家と共に、京都のまちを歩きながら、出会った風景や感じたことを“写真”を通して表現するためのレッスンを行います。

講義の中で巡るのは、いわゆる観光地として有名な場所ではなく、教授が愛する場所ばかり。普段、見慣れた景色も、ほんの少し見方を変えるだけで、自分にとって特別な場所になります。レンズ越しに見る京都は、あなたの目にはどのように写るでしょうか?

自分自身がまちに受け入れられていく
同じ場所でも、訪れるたびに感じ方は異なります。幾度となく訪れる中で、いつの間にか故郷のように「帰ってきた」と感じる場所になっていた、、、そんな体験をしたことがありますか?自分の感性を開いてそのまちを歩くことで、自分自身もそのまちに受け入れられていく、、、本講義では、そんな視点を大切にします。

教授は「三度目の京都」プロジェクトの発起人
本講義の教授、写真家・中島光行さんは、20年以上にわたり京都を拠点に、国宝や重要文化財を含む数多くの文化財、美術館の所蔵作品などの撮影を手掛けて来られました。特に寺院の写真は評価が高く、京都の風景や職人の技を写した写真には、その場の確かな気配が感じられます。また、Webページや本を通じて、知る人ぞ知る寺院やお堂などを紹介している『三度目の京都』の発起人でもあり、その写真は様々な雑誌の京都特集や郵便切手にも使われるなど、京都の写真家として知られています。

自分の好きな京都を、写真で表現してみよう
二日間の講義を通して自分自身の視点を養い、カメラの使い方や写真の基礎から、「自分らしい写真」が撮れるようになるための思考法まで学んでいきます。大切なのはテクニックではありません。観光のパンフレットのような“正しい”写真や、SNSに投稿するための写真ではない写真とはどういうものでしょうか?講義の中では、中島教授の作品の撮影場所となった寺院にも実際に訪れ、写真を通して自分が「感じたこと」「伝えたいこと」を表現するためのレッスンを行います。
あなたの感じたあなただけの京都を、写真で表現してみませんか?

教授からのメッセージ
僕は、京都で生まれ、京都で育ち、20年近くカメラマンとしての活動を行ってきました。1日に何万人という観光客が訪れる有名寺院を撮影することもあれば、そうでない寺院も、相当な数を訪れ、シャッターを切りました。

有名寺院の荘厳さ、観光スポットとしての華やかさも京都がもつ素晴らしい側面です。けれども、それが京都の魅力すべてでは決してない。訪れる人の数は少なくとも、僕がカメラを構えた寺院には、大小さまざまな魅力が詰まっていました。

門を見上げたときのささやかな高揚感。本堂に向かうまでの凜とした空気。重ねてきた時間を内包した建物の造形の妙。規模が大きすぎないが故に、隅々まで目が届き、人目を気にせず時間の流れを堪能できる贅沢な時間。

それらを心ゆくまで味わい、“自分の場所になった”という手応えを伴った満足感は、観光客で賑わう人気スポットでは決して得ることができない醍醐味です。この魅力をもっと多くの人に伝えることはできないかと思っています。一度、二度と京都を訪れ、もっと京都を知りたい、と考えてくれる方なら、きっと楽しんで頂けるはずです。

千年の都、京都。決して味わい尽くすことはできないこの土地を、少しずつ深く知り、もっと好きになってもらえたら、京都に住むひとりのカメラマンとして、これほど嬉しいことはありません。

(第3期募集開始日:2019年3月20日)

こんなかたが対象です。

  • 写真が好きな方
  • カメラをもっと使いこなせるようになりたい方
  • ものを見る目を養いたい方
  • 表現の幅を広げたい方
  • 京都の新たな魅力に触れてみたい方

卒業生の声

  • 写真をもっと好きになりました。
  • これからはオートだけじゃなく、色々な撮り方を試してみます。
  • 写真が苦手でしたが、仕事に活かしていきたいです。
  • カメラを連れてもっと旅をしてみたくなりました。

講義計画

第1回

【1日目】「写真の基本」レクチャー

・教授の紹介
・事前課題:自分の撮影してきた写真を発表しよう
・「写真の魅力」について(中島教授の作例紹介)
・「写真を撮る」ということについて考えてみよう(写真で「伝えたいこと」を表現するためのヒント)

第2回

【1日目】「カメラの基本的な使い方」レクチャー

・構図の基本
・「モノ」「人物」「風景」の撮影について
・「絞り」「シャッタースピード」「ISO」「レンズ」「ピント」などについて解説
・実践(実際にまちに出て、習ったことを活かしながら撮影)

第3回

【2日目】伝え方を学ぶ

・事前課題:自分の撮影した写真を発表しよう(1日目に撮影したものも可)
・自分の「伝えたいこと」に対して、構図や光など、教授による撮影のアドバイス ・質問タイム

第4回

【2日目】実践:作品制作(まち歩き撮影)

・それまでに学んだことを活かして自由に撮影
・中島教授と共に作品の舞台となった寺院を訪れます
・自分の「伝えたいこと」に対して、教授からアドバイスを受けながら撮影して行きます
・新しい視点やカメラの使い方を試して行きます

第5回

【2日目】実践:作品制作(発表/講評)

・自分の撮った写真の中から1人3点を選びプレゼンテーション形式で発表
・写真の選び方やタイトルの付け方など、教授から「写真を見方」に関するアドバイスを受けます ・最後は全員で講評会/ディスカッションを通して深めていきます

講義名
題名のない京都
定員
各日 6名
日程
Ask ※ご相談に応じます
開講決定日
Ask ※ご相談に応じます ※開講決定日について
授業料
Ask ※ご相談に応じます (全5回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
Community Store TO SEE
(京都市中京区衣棚通竹屋町上ル玉植町244)

京都のお寺や街へ撮影に出かけます。
教授
中島光行
キュレーター
高野哲成
持ち物、その他注意事項
・デジタルカメラやiPhoneなど現像の必要ないカメラをご持参ください。(一眼レフやミラーレスなど絞りやシャッタースピードなどを調整出来るカメラが望ましい)
・事前課題として、自分の好きな風景の写真を撮ってきてください。
※別途、お寺の拝観料が掛かる場合があります。
※当日の天候などにより、内容は若干変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※お申し込みの際はご希望の回をご記載下さい。

※お申し込みの際はご希望の回をご記載下さい。

次回開講日程の問合せ


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学