楽しく英語の世界に飛び込もう
“英語を図解する”ってどんなこと?きっとみなさんそう思われるのではないでしょうか。この講義では、いかに楽しく「学び方」を身につけるか、まずはイメージから英語をとらえてみたいと思います。
思考の原点は想像から始まるといっても過言ではないほど、私たちにとってイメージが及ぼす世界は無限に広がっていきます。文字や言語を覚える「勉強」の時間が、想像力を活かしたお絵描きの時間ようにたのしい経験となり、先入観を持たずにその世界観に入っていけるかもしれません。
イラストでイメージをつかめば、英語は怖くない!
この講義は全5回のプログラムを3日間で学んでいきます。初日は、教授が執筆した英語絵本「with#前置詞といっしょ!」「coffee#名詞のヒミツ」のイラストを参考に、まずforやatなど「前置詞」10個から、普段何気なくつかっている「名詞」についてのマスターを目指します。イメージして、描いてみて、“なるほど!そういうことだったのか!”と感じることが出来たら、難しく思っていた英語や勉強への印象がきっと変わってくるに違いありません。英語を図解し、イメージしながらワクワクを共有したいと考えています。また、日本語との比較や英語の素朴な疑問についても触れていきます。
三戸教授より
今回講義で使用する本は、海外留学経験もある「図解で教える英語講師」の秘伝ノートから生まれた、カラフルな「英語えほん」です。「英語への苦手意識がなくなった」という生徒の声に後押しされ本にまとめました。日本語訳では間違いやすい10種類の前置詞の意味を楽しいイラストでイメージできます。学習することに年齢は関係ありません。お子さんから大人まで英語を楽しみながら、イメージを大切に英語の特徴やヒミツについて学んでみませんか?学校では教わらない英語のおもしろさにハマってしまう、そんな仲間がたくさんできると嬉しいです!
(第1期募集開始日:2019年12月28日)