夢をふりまくという生き方
仕事と未来学部


新開のスナックのママに聞く人生論


日程
2019年2月16日(土)14:00 - 18:00
授業料
4,000円(税込)
キャンパス
尾道自由大学キャンパス
新開のスナック
教授
本東千恵
キュレーター
高野哲成
開講決定日
次回開講日は未定です。講義開催のリクエストなど、お問い合わせはページ下部よりお願いします!

講義内容

いま尾道で注目のエリア「新開(シンガイ)」
旅情溢れる尾道の中でも、一際、哀愁が漂い、昭和ロマンを感じさせる新開エリア。狭い路地には、かつて栄えた街の雰囲気を今に伝える建物や看板が並び、つい気になってしまうお店が次々と現れます。昔から親しまれてきた飲食店やスナックの中にいま、次々と新しいお店が誕生しています。

夜の街に秘められた物語
新開で働く人の多くは何かの理由があってこの街に引き寄せられた人がほとんど。本講義の教授である本東千恵さんもその一人です。本東さんは今ほど注目されていなかった8年前から新開の活性化に取り組まれてきました。当時は利用客の減少と空き家の増加が問題となり、色々な新しい取り組みもあまり上手くいかない状況が続いていました。

歓楽街における「まちづくり」という視点
本講義では、「新開の未来を考える会」の事務局として、新開におけるお祭りやイベントの企画/運営、情報発信に奮闘されてきた一人の女性である教授と、実際に新開で働く人たちの生の声を通して、新開というエリアのことをより深く知ると同時に、スナックのママから、普段あまり聞くことの出来ない、お店をはじめられたキッカケや仕事の中で大切にされていることなどをお話頂きます。

本東教授からのメッセージ
「新開」で働く人たちは人生経験が豊富な人ばかり、人生相談なんてしようものなら、きっと一味違うアドバイスが貰えるはずです。スナックに興味はあるけど1人で行くのはちょっと心配な方、スナックでどんな話をすればいいのかわからない方、、、そんな方にオススメのスナックの魅力や楽しみ方もお伝えできればと思います!

(第3期募集開始:2018年11月28日)

こんなかたが対象です。

  • スナックに興味のある方
  • 夜の街が好きな方
  • 尾道をもっと知りたい方
  • 夜のまちづくりに興味のある方
  • 小商いに興味のある方
  • 色々な生き方に興味のある方

講義計画

第1回

1、はじめに
  新開の紹介/夜の街やスナックについて

2、本東教授のお話
 ・新開に取り組むようになった理由/キッカケ
 ・本東教授に聞く新開の◯◯
    成り立ち/変化
    文化/面白さ/スナックってどんなところ?

3、新開まちあるき(60min)
  本東教授と一緒に実際に新開のまちを歩いてみよう

4、いざスナックへ
 ママとの大人の会話を楽しもう
 ・新開でお店を始められた理由/キッカケ
 ・お店をされる上で大切にされていること
 ・ご自身がいつも大切にされていること(仕事に関すること以外でも)
 ・受講生へのメッセージ

講義名
夢をふりまくという生き方
定員
10名
日程
2019年2月16日(土)14:00 - 18:00
開講決定日
次回開講日は未定です。講義開催のリクエストなど、お問い合わせはページ下部よりお願いします! ※開講決定日について
授業料
4,000円(税込) (全1回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
尾道自由大学キャンパス
新開のスナック
教授
本東千恵
キュレーター
高野哲成
持ち物、その他注意事項
当日、授業料とは別にお店での飲食代2,000円が必要です。

次回開講日程の問合せ


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学