格言 鍋とカレーは○○だから…
今年度、春夏秋冬を通じてスパイスカレーを暮らしに取り入れられるようにと、各季節のテーマを持って企画した「インドに学ぶスパイス学」。
締めとなる冬の陣は、ズバリ「鍋」がテーマ。一時期流行ったカレー鍋ですが、今回作るのは本格的なスパイスカレーをベースにした鍋です。
まずは、スパイスのお話から。その起源から私たちの手に届くまでを、長い長い世界の歴史とともに語るバラッツさんの手にかかると、スパイス(種)が人格を帯びてくるから不思議です。脳の奥底に眠っていた「東方見聞録」「ムガール帝国」「バスコダガマ」といったキーワードが飛び交います。
インドのカレーとはかけ離れている日本のカレーも、なぜそのようなものに発展したのかは、世界の歴史の流れが関わっていたのです。「スパイス」という切り口で紐解くと、苦手だった世界史をもう一度学んでみたい気持ちになってきます。また、基本のスパイス4種類の香りを実際に嗅いで、カレーの味・香りの要素をどのスパイスが担っているのか確かめました。


午後からは、2種類のスパイスカレー鍋を作ります。チキンを使った、東インドのマスタードが効いたカレー鍋と尾道産のチヌを使った南インドのココナッツ風味のカレー鍋です。まずはスパイスカレーの基本と一緒、油、玉ねぎ、にんにくしょうが、トマト、スパイス、塩でカレーペーストを作成。この段階で、すでに両者の香りには違いがあります。それぞれのペーストを鍋に移し、まずは水やスープで伸ばしてそのまま第一弾。次は、チキンの鍋にはチャツネを加え、魚の鍋にはココナツミルクを入れて第二弾。最後、魚の鍋にはレモングラスとミントを!すると不思議、南インドの風味から、東南アジアの風味に進化しました。
加える野菜も、今回はケールや高菜、からし菜、ブロッコリー、菜の花など、普段の鍋とは一味違うものを入れてみました。これが不思議、癖のある野菜もスルスルと食べられました。「鍋とカレーは、寛容だからね」とバラッツさん。ハッとしました。これほど寛容な組み合わせはないですね!何を入れても美味しくなります。



今回の講義では、鍋を囲んでゆっくり食事を楽しみながら、具材やアクセントを加えるごとに変化するカレー出汁の旨みを堪能する、新たなスパイスの楽しみ方を発見できました。これで春夏秋冬のシリーズ講義は一旦完了。今回興味深かったのは、リピーター受講生の多かったことです。「楽しかったから」「他の季節の楽しみ方も気になったから」と、参加してくださった方々。再会できたことも嬉しかったです。それぞれの受講生が、それぞれのスタンスでスパイスを取り入れて、日々の生活や仕事を楽しく味付けしていく今後がまた楽しみです!

- 講義名
- インドに学ぶスパイス学~四季折々のカレーをつくる~冬の陣
- 定員
Warning: Use of undefined constant member_limit - assumed 'member_limit' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line 33
10名
- 日程
Warning: Use of undefined constant days - assumed 'days' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line 37
2月24日(日)10:00〜17:00
- 開講決定日
Warning: Use of undefined constant open_day - assumed 'open_day' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line 41
2月8日(金)まで受付中!※開講決定日について
- 授業料
Warning: Use of undefined constant tuition - assumed 'tuition' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line 45
15,000円(税込)※インドに学ぶスパイス学を以前受講された方は、13,000円で午後の部(13:00)から参加可能です。 (全5回/税込) ※事前銀行振込
- キャンパス
Warning: Use of undefined constant campus - assumed 'campus' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line 49
尾道自由大学キャンパス
Warning: Use of undefined constant professor - assumed 'professor' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line
51
- 教授
- メタ・バラッツ
Warning: Use of undefined constant curator - assumed 'curator' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line
52
- キュレーター
- 白鳥法子
Warning: Use of undefined constant caution - assumed 'caution' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line
53
- 持ち物、その他注意事項
- ・カレーづくりの材料費として1,500円別途頂きます。
・調理をしますので、エプロンを持参してください。
・講義で使用すスパイスや、当日作成するオリジナルガラムマサラ(ミックススパイス)を、希望の方には販売いたします。
・食べきれないものを持ち帰れるように、ジップロックやタッパーなどを念のためご持参ください。
・当日四季の食材と共に盛り付けたいという食器がありましたら、ご持参ください。
・講義内でお酒の試飲がありますので、受講の際の通学手段にはくれぐれもお気をつけください。
この講義詳細ページへ
講義レポート
Warning: Use of undefined constant youtube - assumed 'youtube' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line
96
Warning: Use of undefined constant photo_g - assumed 'photo_g' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line
97
Warning: Use of undefined constant recommend - assumed 'recommend' (this will throw an Error in a future version of PHP) in
/home/robounoishi/onomichi-freedom-univ.com/public_html/wp-content/themes/freedom/single-report.php on line
98