尾道自由大学ドラフト会議
街とメディア学部


マイベストな手帳を決める。


日程
5月6日(日)13:00-14:30
授業料
2,000円(税込)
※お茶とお菓子付
キャンパス
尾道自由大学キャンパス(広島県尾道市土堂2-9-33 豊田ビル3F)
教授
尾道の働きマン・ウーマン、クリエイティブチーム 他 ゲストが参加します!
キュレーター
岩渕友里
開講決定日
4月30日(月)まで受付中!

講義内容

尾道自由大学ドラフト会議、「マイベストな手帳を探せ!」始まります。
尾道自由大学ドラフト会議では、性格も個性もちがうクリエイティブチームが主となり、ある1つのプロダクトについてじっくりとそれぞれの価値観で吟味する参加型の講義です。今回は、自分自身にとって本当にいい手帳とはどれか、手帳と自分に向き合います。

未来の自分に贈る1冊を決める。
昨今のスケジュール管理といえば、PCやタブレットを大いに活用できるとはいえ、文房具や量販店では毎年秋ごろになると、大きさ、形式、色とりどりの手帳が所せましと並びます。話題の手帳にビジネス手帳、もっているだけでわくわくするものたちばかり。ただ、こんなに沢山の種類がある中で、自分にぴったりの手帳に出会ったこと、ずばりそれを手に入れられたことが今まであったでしょうか・・・、1年使わずに別の物を買ったとか、表紙がぼろぼろになって持ち運ぶのが恥ずかしくなったとか、全然使いこなせなかったとか、振り返ればそんなことばかり。

自分に合った使い方を探ってみる。
来年こそはマイベストな手帳に出会うために、まずはじっくりと自分自身の考え方や行動パターンに向き合い、噂に良いと聞く様々な手帳を実際に手に取りながら、自分にとって一番の手帳を決めようじゃありませんか。
各回には、ゲストとして、尾道のはたらきマン・ウーマンのゲストさんにお越しいただき、いつもどのようにして手帳を使っているのか、予定を管理されているのかをお聞きしながら、手帳の使い方のヒントも探ります。
自分らしい手帳とはなにか、また自分らしい手帳の使い方とはなにかを深めるなかで、来年こそは自分にぴったりの手帳をみつけるヒントがあるかもしれません。
ご参加はお気軽に。

当日スケジュールイメージ
13:00:集合 自己紹介&持っている手帳について紹介
13:15:ゲスト紹介、手帳談義
14:15:マイベスト手帳発表
14:30:講義終了
※受講された方には、ささやかなプレゼントがあります。

こんなかたが対象です。

  • 手帳がとにかく好きで毎年購入する方
  • 手帳をジャケ買い的な買い方をしちゃう方
  • 日ごろ忙しすぎてスケジュール管理なんか後回しの方
  • 手帳を使いこなすテクニックを誰かに披露したい方
  • 文房具マニアの方

講義計画

第1回

1日限定のスペシャル講義です

講義名
尾道自由大学ドラフト会議
定員
8名
日程
5月6日(日)13:00-14:30
開講決定日
4月30日(月)まで受付中! ※開講決定日について
授業料
2,000円(税込)
※お茶とお菓子付 (全1回/税込) ※事前銀行振込
キャンパス
尾道自由大学キャンパス(広島県尾道市土堂2-9-33 豊田ビル3F)
教授
尾道の働きマン・ウーマン、クリエイティブチーム 他 ゲストが参加します!
キュレーター
岩渕友里
持ち物、その他注意事項
以前使っていた手帳
今使っている手帳

次回開講日程の問合せ

講義レポート


講義レポートはありません。


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学