Toggle navigation
尾道自由大学について
尾道自由大学について
講義作りの方針
5つの学部
海と島学部
街とメディア学部
旅と文化学部
仕事と未来学部
暮らしと環境学部
開校にあたり
講義
講義一覧
講義レポート
受講ルール
つくっている人々
つくっている人々
教授・キュレーター
学生
アクセス
Blog/メールマガジン
イベント
オススメの場所
コラム
メディア掲載
事務局からのお知らせ
メールマガジン
教授 : メタ・バラッツ
メタ・バラッツ
アナン株式会社3代目
担当講義
インドに学ぶスパイス学〜尾道味付け編〜
インドに学ぶスパイス学~四季折々のカレーをつくる~夏の陣
インドに学ぶスパイス学~四季折々のカレーをつくる~秋の陣
インドに学ぶスパイス学~四季折々のカレーをつくる~冬の陣
尾道スパイス部 魚介を活かすスパイス術編
インドに学ぶスパイス学 BBQ×青空盛り付けデザイン編
シーズナルスパイスカレーとチャイをたしなむ会〜LOG×尾道自由大学SP〜
プロフィール
1984年、鎌倉生まれ。 南インド・ニルギリの高校GSIS(Good Shephered Int’l School)を卒業し、スイス・ジュネーブのCollege du Lemanにてケンブリッジ大学のA Levelを獲得。その後、スペインに留学して経営学と料理を学び、帰国。アナン㈱にて新商品開発やネーミング・新規事業の改革等に携わりながら、北インド・グジャラート出身である父アナン・メタの元で、アーユルヴェーダを基にした料理を実践している。旬の野菜をテーマにしたカフェ「移動チャイ屋」を立ち上げ、出張料理を精力的に展開中。また、2011年震災後より宮城県女川町に泣かんたちと炊き出しに赴いたのをきっかけに現地の雇用、観光資源創出に向け「女川カレーProject」を仲間と共に始める。2014年11月 表参道にて BHARAT!スパイスラボを開店。
関連サイト
アナン株式会社
主な活動
書籍『バラッツ流! 絶品スパイスカレー』
女川カレーproject
|
|
|
|
お問い合せ
|
よくある質問
|
大学概要
|
個人情報保護方針