1日完結講義


暮らしと環境学部

金継ぎの日

大切な器に新たな命を吹き込む


募集終了 開講日:2022年11月26日(土)
仕事と未来学部

尾道自由大学をつくろう...

あなたのアイデアを「学び」に変えていく


申込受付中 開講日:2023年1月25日(水)

ゼミ/オーダーメイド講義


暮らしと環境学部

現代版「百姓」ゼミ

暮らしの中に学びがある。そんな田舎暮らしをしたい人のためのゼミ


申込受付中 開講日:2022年6月5日(日)
仕事と未来学部

盛り付けデザイン学 <クリ...

オーダーメイド講義(日程・講義内容をあなたのためにアレンジします)


申込受付中 開講日:2022年6月6日(月)
暮らしと環境学部

野生に学ぶ「暮らし」ゼミ

自然と共生するライフスタイルを目指す人のためのコミュニティー


申込受付中 開講日:2022年6月8日(水)
今までに開催された講義を見る

講義レポート

講義レポート 2022.08.05 Curator’s voice -『本気のビール学 …

講義レポート 2020.04.10 Curator’s voice -『目で見る英語!?…

講義レポート 2020.02.27 Curator’s voice -『クラフト・コーヒー学 』講義レポート


尾道自由大学とは


自由大学は、自由に生きる人の学びの場。
2009年に東京で開校以来、自主自立の精神で自ら求め、叡智をもって仲間と共に未来を創っていく人が、自由に生きるための基礎的体力と無限の思考力を創造する為に存在しています。
学校法人の大学ではありません。この度、2013年7月尾道にはじめての姉妹校が開校します。

尾道自由大学についてもっと詳しく知る
尾道自由大学とは

キャンパスについて


キャンパスについて

メインキャンパスは、尾道水道に面したシェアオフィス ONOMICHI SHARE内に移転しました。ONOMICHI SHAREは、「働く=遊ぶ」をキャッチコピーに、働く時間と遊びの時間の二つの時間を通じて多くの体験が生まれ、その体験から創造が生まれる場として2015年にオープンしました。通常のオフィス利用に加えて、創業支援などのセミナーやロケーションを活かした各種イベントなども開催されています。

アクセスについてもっと詳しく知る

「学びたい」から講義をつくろう


「学びたい」から始まる自由大学は、先生が一方的に知識を与える従来の詰め込み型教育ではなく、インタラクティブで世界にひとつしかない学びの場。正解を追い求めるよりも根源的な問題を考えていく視点とクリエイティブな発想が生まれていく状況を創り出しています。

講義作りの方針について知る

知的生命力がよみがえるー5つの学部ー




暮らしと環境学部 ーFind wisdom of our lifeー

暮らしと環境学部 ーFind wisdom of our lifeー

昔から受け継がれてきた暮らしの知恵を探求していきます




備後・尾道で地域の良さを活かした学びの場を提供する尾道自由大学の思いに賛同し、同じく地域の発展のために活動する団体として活動を応援しています。


ONOMICHI FREEDOM UNIVERSITY 尾道自由大学